杉の子保育園では、園とは別棟で「子育て支援センター」を運営しています。
対象は、0歳から就学前のお子さんとその保護者。安心して過ごせる場所として、育児の悩み相談や地域の交流を促進する場となっています。
この日も、センターではさまざまな遊びや活動が行われていました。
📰新聞紙のプール
.png)
ただ新聞紙を破るだけ…?いえいえ、この遊びにはたくさんの学びが詰まっています。びりびり破く、ちぎる、引っ張る、丸める――そんな動作を通して、手指の感覚や力加減を自然に身につけていきます。
「くしゃくしゃ」「びりびり」といった音や質感は、聴覚や触覚への心地よい刺激にもなります。
細かくちぎった新聞紙を上から降らせたり、新聞紙プールにダイブしたり…
子どもたちは全身で感触を味わいながら、発想力や想像力をのびのびと育んでいます。
そのそばには、ママたちの温かいまなざし。安心感の中で、子どもたちは夢中になって遊び込んでいました。
🌳園庭開放
.png)
.png)
.png)
支援センターに遊びに来たら、保育園の園庭でも遊べます。
特に砂場は、毎日点検・管理されているので衛生面も安心。
他のお子さんと自然に関わることで、保護者同士の交流も広がり、地域のつながりが生まれるきっかけにもなっています。
🍳ままごと遊び
.png)
.png)
.png)
調理の場面をまねて遊ぶ「料理ごっこ」は、生活への理解を深める大切な遊び。
食材の名前、調理道具の使い方、食事の流れなど、日常生活の知識が自然と身につきます。
「切ります」「焼きます」「チンします」などの語彙が増え、やりとりを通じて会話のキャッチボールも上手に。
「ジュースどうぞ」「熱いお茶です」「誕生日パーティーにケーキ作ろう」など、空のコップひとつでも豊かなストーリーが広がります。
役割分担をしながら協力する力も育まれ、現実の生活を模倣しながら、想像力や言語能力が自然に育っていく――そんな子どもたちの成長は本当に素晴らしいものです。
子育て支援センターは、親子のふれあいと成長をあたたかく見守る場所です。
これからも、地域の皆さまとともに、安心して子育てができる環境づくりを大切にしていきます。